GIMPは使いこなすことが出来ればとても有用なツールです。
しかし、初心者には敷居が高い部分もあります。
そこで、「どうしても上手く画像が作れない・・・・」、なんて方におすすめの方法があります。
「ブラシ」とは、筆など
所謂、鉛筆の役割をしているツールです。

ここのボタンがブラシです。
しかし、色々なサイトで配布されているブラシを使えば


など、この様な画像も簡単に作成することができます。
配布サイトは
・
PS Brushes.net - Photoshop Brushes, Your Number one source for Photoshop Brushes・
Browsing GIMP Brushes on deviantART・
Free Photoshop Brushes at Brusheezy!など沢山あります。
主に海外サイトですが、大体は
画像で見本が付いているので、そう迷うことはないと思います。
・
Photoshopのブラシサイトまとめ | DesignWalkerも参考になりますよ。
How to use
ダウンロードしたブラシは
C:\Users\ユーザー名\.gimp-2.6\brushesもしくは
C:\Program Files\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\brushesに入れれば、使うことができます。
正直、違いは分からないのですが、ユーザーフォルダの方が
整理がしやすいのではないかと思われます。
ブラシだけでなく、フォント・パターンなどを使って
作成するのも簡単でオススメです。
しかし、これらの"手抜き"で作成するのも、初心者にはオススメですが
慣れてきたら、少し複雑な画像を作ってみるのも良いと思います。
そのため
・
今度こそフリーの画像編集ソフト『GIMP』をマスターしようという人の為のまとめ*ホームページを作る人のネタ帳などを参考にしてみてはいかがでしょうか?